医療ドラマ英会話

【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】

投稿日:2019年7月25日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

ドラマ「ER 緊急救命室」から、医学英語の表現と発音を少しずつ解説しています。

今回は、ERファーストシーズン第1話の7:25から7:39までです。

音声は、私の声で「自然な速さ→ゆっくり」で発音しています。

参考に聞いてみてください!

 

Dr.レン

ERのDVDとか持ってる人は、

できれば実際にドラマのこのシーンを観ながら

記事を読むのがおすすめだよ。

 

Dr.サトシ

ドラマ観ながらだと、勉強になる度200%保証 だぜ!

 

 

【橈・正中・尺・脈】などのネイティブ発音をチェック!

 

建設中のビルで崩落事故が起こり、カウンティー病院の ER に被害者たちが運ばれてきます。

右手首から先が取れかけ、かろうじて手が付いている状態の男性患者を、ERのベントン先生が術前処置しました。

 

エイミ

オペを担当する外科医へ申し送りをするのですが、

ベントン先生は自信家で早口。

実際のセリフよりゆっくり発音しましたが、

まだ早いので、よーく聴いてみてください!

 

ちょっと長いセリフですが、一気にいきましょう!

 

ベントン先生:橈側、正中、尺側、感覚なし。脈拍なし。(手の)血色と体温は見ての通りです。生食500ccを投与。ヘマトクリットは32.5%、血液型とクロスマッチ試験は(検査機関へ)送りました。レントゲンは待機中。オペ室はあと10分で空くらしいです。

No sensation radial, median or ulnar. No pulses. Color and temperature as you see. He’s gotten 500 cc’s saline. Crit’s 32.5, type and cross-match sent. X-ray’s waiting. And the O.R. says they’ll have a room in 10 minutes.

ノウセンセィシュン レィディオゥ、ミーディァン ノォ オウナァ。ノウポウセス。カラァエンテンパァチャア ァズユウスィ。ヒズガァゥン 500 スィースィーズセイリーン。クリッツ32.5、タイプェンクロォスマァッチセン。エクスレイズ ウェイディン。エン ジ オウアー セッズ ゼウ ハヴァルームィン テン ミニッツ。

 

 

単語&発音チェック

● sensation 身体の感覚。発音は センセィシュン

● radial 橈骨の。橈骨神経支配領域の。発音は レイディオゥ

 

Dr.ナミ

「壊れ、かけの、レイディオ♪」の、

ラジオ(radio・レイディオウ)と

同じ発音 だニャ。

 

● median 正中の。正中神経支配領域の。ミーディァン

● ulnar 尺骨の。尺骨神経支配領域の。オウナァ

● pulse 脈。発音は ウス が近いです。

 

エイミ

ulnar、pulseのような「ul」のつづりは、

オウ」のように発音することが多いです。

 

● saline 生食。サリンではなく セイリーン

● crit hematocrit の省略形。ここの「’s」は「is」の省略です。

ほかの「’s」は、He’s gotten は「has」、500 cc’s は「~の」、X ray’s は「is」です。

● type and cross-match 血液型検査と交差適合試験。

 

● in 10 minutes 10分以内に。10分後に。

 

エイミ

今から10分後に」は

after 10 minutes ではないので気をつけましょう!

after は「今から」ではなく、

「過去に〇〇した後」の文脈で使います。

たとえば

家に帰った後、朝食の後、結婚した後などが

after です。

 

 

今回のまとめ

【主な単語&発音】

● sensation 身体の感覚、皮膚感覚。センセィシュン

● radial 橈骨の、橈骨神経支配領域の。レイディオゥ

● median 正中の、正中神経支配領域の。ミーディァン

● ulnar 尺骨の、尺骨神経支配領域の。オウナァ

● pulse 脈。ウス

● saline 生食。セイリーン

● crit ヘマトクリットの省略形。

● type and cross-match 血液型検査と交差適合試験。

 

エイミ

手の術前処置2へ続きます!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第148回】 “Probably” は「プロバブリー」じゃない!英語発音・リスニング攻略法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     Dr.サトシ ラジオは通常速度で07分41秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどう …

【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 外傷性心タンポナーデで来院した10代の男の子とお医者さんの会話 を …

「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事は、医療 …

【第37回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は「ER の …

【第67回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 後編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は ER か …

最新記事

  1. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  2. 【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません
  3. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  4. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  5. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  6. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  7. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  8. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  9. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  10. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  11. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  12. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  13. 【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題
  14. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  15. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  16. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  17. 【第157回】OETリスニング攻略法:シャドーイングでリスニング力を劇的向上!
  18. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  19. 【ドラマで診療英会話】「ベッドを起こしますね」を英語で
  20. 【第36回】「confidentiality」(守秘義務)のネイティブ発音と例文
  21. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  22. 英検1級受験記【3】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 2
  23. 「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】
  24. ビリルビンとアルブミンのネイティブ発音を解説するよ!
  25. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  26. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  27. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  28. ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ
  29. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  30. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract2「ジェイク・ヴェンター」を解説
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。