ポッドキャスト 医療ドラマ英会話

【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習

投稿日:2022年7月19日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回は ER から急性心筋梗塞の患者さんへ TPA療法(血栓溶解療法)が行われているエピソードの英語表現をご紹介します。

患者さん、医師、ナースの会話を通して、リアルな英語表現と発音を学習しましょう!

 

Dr.レン

ラジオは通常速度で12分55秒だよ。
大事なところだけ聞きたいあなたは 01:40 からどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

今回の患者さんはこんな人

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

まず最初に今回の患者さんの概要を聞いてみましょう。

男性患者さんを搬送してきた救急隊員の男性の台詞です。

早口で、難しい医療系英単語もたくさん出てきます。

よーく聞いてみてくださいね!

 

◆ 「突然の心窩部痛、発汗を伴い左腕に放散しました」

Dr. ルイス:状態は?

What have we got?

救急隊員:典型的な心臓発作です。突然の激しい心窩部痛で、発汗を伴って左腕に放散しました。ニトロのスプレーは2回とも効果なし。モルヒネ5ミリを投与しました。

Classic heart attack symptoms. Sudden onset, crushing substernal chest pain radiating down left arm with diaphoresis. (He) Had nitro spray times two without relief and 5 milligrams morphine.

● crushing(形容詞)   強烈な。

● substernal chest pain    胸骨下の胸痛。心窩部痛。

● diaphoresis    発汗。

 

 

医師と患者さんの最初の会話

この患者さんを対応するのは、救急科内科レジデントの Dr. スーザン・ルイスです。

スーザンと患者のフラニガンさんの初対面の短い会話を聞きましょう!

 

◆ 「いま痛みはどうですか?」

Dr. ルイス:フラニガンさん、医師のルイスです。いま痛みはどうですか?

Mr. Flannigan, I’m Dr. Lewis. How’s your pain now?

患者さん:だいぶ良いよ。心臓の主治医はケイスン先生なんだ。連絡は行ってると思うんだが。

Oh, much better. Dr. Kayson’s my cardiologist. Someone was going to call him.

Dr. ルイス:[ナースへ] ではケイスン先生に確認を取りましょう。心電図、胸部写真、血算、生化学、心筋酵素に凝固機能の検査をお願い。

Okay, let’s check on Dr. Kayson. Get an EKG, chest (film), CBC, Chem-7, enzyme and coag panel.

● coag panel  coagulation の省略形。凝固テスト。

 

ここでは患者さんの台詞にある 心臓専門医 の発音に注目してみましょう。

cardi o logist

ーディ オ(ア) ロジst

[kɑ̀:rdiɑ́(:)ləıdʒɪst]

第一ストレスは o の位置で、オとアの中間音で発音します。

この音は「オの口でア」と言うようにして出す音です。

最初は難しいですが慣れです!

ぜひ繰り返し「オの口でア」やってみましょう!

「心臓の主治医はケイスン先生なんです。」

Dr. Kayson’s my cardiologist.

クタ イスンズ マイ カーディオ(ア)ロジst.  

 

スーザンはケイスン先生と連絡を取ろうとしますが、なかなか連絡がつかず、その間に患者さんの容態が悪化してしまいます。

 

主治医抜きで TPA を使うかどうか悩むスーザン

続いてエピソードのメインの部分へ進みます。

ケイスン先生と連絡が付かず焦るスーザンは、フラニガンさんの心電図を眺めて呟きます。

 

◆ 「急性心筋梗塞ね。困った」

Dr. ルイス:ST波がすごく上がってる。急性心筋梗塞ね。困った。

His ST wave is way up. Acute MI. We’re in trouble.

ナース:TPAを打ちますか?

You wanna inject TPA?

Dr. ルイス:古いカルテを見せて。[看護師がカルテを手渡す。] TPAに禁忌の指示はないけど、出血するのが怖いわ。血圧は?

Hand me his old chart. …He has no contraindications to giving TPA. But I don’t want to start him bleeding. How’s his pressure?

ナース:90の60です。

Ninety over sixty.

Dr. ルイス:もうこれでやるしかないわね。ヘパリンを5000単位とTPA10mgを注射して。それから60ミリを1時間で。心電図をもう一度とって、モニターでよく監視しましょう。

Oh, man. Okay, we gotta go with it. 5000 units heparin and TPA 10 milligrams push. 60 over one hour. Let’s get another EKG. Keep him on the monitor.

 

ここは学習ポイントがたくさんあります。

一つずつチェックしましょう!

 

His ST wave is way up.

この way は「道」や「方法」ではなく、「すごく」「とても」という意味で使われる副詞の way です。

STが「すごく」上がってる。

 

● Acute MI. We’re in trouble.

be in trouble  で「大変だ」「困ったことになった」のニュアンスになります。

We’re in trouble. は発音も要チェックです!

We’re はウィーアーではなく と短く発音されています。

trouble は トラブル ではなく チュラボウ です。

出来るだけスーザンの真似をして発音してみましょう!

「急性心筋梗塞ね。困った。」

Acute MI. We’re in trouble.

キューt エイ. ワ イン チュラボウ.

 

● Hand me his old chart. …He has no contraindications to giving TPA.

続いて「古いカルテを見せて」では、Hand me が ヘンミ と発音されています!

聞き取れましたか?

ハンドミーでなく ヘンミ と発音してみましょう!

そして「禁忌」 contraindication は 

contraindication

ンチュレインディケイション

と読みます。

contraindication to A で「Aに対しての禁忌」です。

「古いカルテをちょうだい。…TPA投与に禁忌の記述はないわ。」

Hand me his old chart. …He has no contraindications to giving TPA.

イズ チャーt. アズ ノウ コンチュレインディケイションズ トゥ ヴィン ティーピーエイ. 

 

Okay, we gotta go with it.

最後のこの一言、”gotta” というカジュアルな英語表現を確認しておくとよさそうです。

gotta = got to = have to。

We have to go with it. という意味になります。

この状態で治療を進めるしかない。

 

ポッドキャストでも一緒に学習しましょう!

 

Dr.レン

ラジオは通常速度で12分55秒だよ。
大事なところだけ聞きたいあなたは 01:40 からどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は医療ドラマ「ER」から、心筋梗塞の患者さんへTPA療法がおこなわれる場面の英語表現を取り上げてご紹介しました。

◆ 主な英語表現と発音チェック箇所

His ST wave is way up.

この way は「すごく」「とても」という意味で使われる副詞の way です。

● We’re in trouble.

ワ イン チュラボウ.

We’re は「ワ」と短く発音されることが多いです。

Hand me his old chart.

“nd” の並びでは d の音が発音されないことがあります。

his の h も脱落し 「イズ」のようになっています。

● contraindication

「禁忌」は

ンチュレインディケイション。

Okay, we gotta go with it.

この状態で進めるしかない。(今回は「治療を」。いろんな場面で使える一言です。)

 

エピソード中の表現や発音を、皆さんの日常の英語にぜひ何か取り入れてみていただければと思います。

それではまた一緒に英語学習しましょう!!

 

 

-ポッドキャスト, 医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「医療における華氏(°F)と摂氏(°C)」のお話です。 日本をはじめ世界のほとん …

【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は The Resident というアメリカの医療ドラマの第一話 で英語学習してい …

【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、米ドラマ …

【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

最新記事

  1. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  2. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  3. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  4. 【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした
  5. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  6. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  7. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  8. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  9. 【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2
  10. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  11. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  12. 40代ずぼら英会話【7】王道教材を使い倒せ!NHKラジオビジネス英語学習法
  13. 【第139回】医学論文を音読!「ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」の回
  14. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  15. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  16. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  17. 【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう
  18. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  19. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  20. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  21. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  22. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  23. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  24. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  25. 【第53回】fully と free を悩まずに聞き分ける方法
  26. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  27. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  28. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  29. 【動画】First を正しく発音するコツ
  30. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。