ポッドキャスト 日常英会話

【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ

投稿日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

最近私は The Resident という医療ドラマを観ています。

その第一話で、主人公の天才レジデント、コンラッド・ホーキンスが病院の廊下を歩いている最中、後輩医師から朝食のサンドイッチをバシッ!と手渡されるシーンがあります。(コンラッドは俺様キャラで、後輩医師は彼のお使いをしてきたという設定です。)

この場面で「over-easy のサンドイッチ」という英語表現が出てきました。

皆さんはオーバーイージーって何のことだかわかりますか?

これは目玉焼きの焼き加減を示す単語の一つですね。

今回は、The Resident の第一話から目玉焼きの焼き加減を表す英語表現を学習してみましょう。

英語圏のレストランでは「目玉焼きはどんな焼き方がいい?」と聞かれること、結構ありますよ!

Dr.レン

ラジオは通常速度で18分だよ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ネイティブの「たまごサンドです」英語表現

 

エイミ

それでは、ザ・レジデント第一話から

主人公コンラッドの後輩医師による

「先輩、卵サンドっす」(←意訳)

を聞いてみましょう!

 

【聞き取りチャレンジ】ネイティブの「たまごサンド」英語表現は?

コンラッド:(隣を歩く新米医師に説教中)学校ではトップの成績、そしてルールはきちんと守る。お前はそれが自分の強みだと思ってるだろう? だがそれは間違いだ。「授業をまじめに聞いていなかった他の医者より忘れないといけないことが多い」ってだけだ。

Top of your class, followed all the rules, and you think that puts you at an advantage. It doesn’t. It just means you have more to unlearn than the guys who weren’t paying attention.

廊下の反対側から来た後輩医師:オーバーイージー、チーズ抜き、マヨ抜きのたまごサンドっす。

Over-easy, no cheese, no mayo, breakfast sandwich.

コンラッド:ご苦労!

Good man.

 

こんな感じです!

Over-easy, no cheese, no mayo, breakfast sandwich.

聞き取れましたか?

この over は「両面を焼く」ということ。

また easy は「素材が柔らかい」「ゆるい」という質感を表しています。

ということで、オーバーイージーは「両面焼き+黄身がとろとろ」の目玉焼きを指します。

 

easyは黄身とろとろ、mediumは半熟、hard は固焼き

Eggs ‘n things

エイミ

皆さんは エッグスン・シングスという

ハワイ生まれのレストランをご存じでしょうか?

私はここのパンケーキが好きで時々行くのですが、

たしか目玉焼きの焼き加減を選ぶ料理があったはず

と思って行ってみました。

 

 

ありました!

こちらが over easy の目玉焼きです。

ふつうの sunny-side upは片面焼きですが、over easy は両面焼きで表面が白いところが特徴です。

 

また、over medium は「両面焼きで黄身が半熟」。

 

over hard(over well)は「両面焼きで黄身にしっかり火が通っている」ということです。

目玉焼きひとつで焼き方が4種類もあり、たまごへの情熱を感じますね!

 

ということで、The Resident の主人公、コンラッドが後輩ドクターに頼んだサンドイッチは、

たまごは両面焼きで黄身とろとろ、チーズ抜き、マヨ抜きのブレックファストサンドイッチ

Over-easy, no cheese, no mayo, breakfast sandwich.

でした!

 

それでは今日の学習はここまでです!

ラジオでは

● Eggs and Things の and はなぜ「ン」と読むのか

● ネイティブは and をどう発音するのか

などについてもお話ししています!

(Eggs ‘n Things の回し者ではありません…。いちEggs ‘n Thingsファンの発音トレーナーです。)

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

「目玉焼きの種類を選んで」と英語で言われたら、そこには大きく4つの種類があります。

(もっと細かくわかれている場合もあります。)

● サニーサイド・アップ(Sunny-side up)

片面焼きの目玉焼き。黄身はとろとろ。

● オーバーイージー(Over easy)

両面焼きで黄身とろとろ。

● オーバーミディアム(Over medium)

両面焼きで黄身半熟。

● オーバーハード/オーバーウェル(Over hard/Over well)

両面焼きで黄身固焼き。

 

私はコンラッドと同じでオーバーイージーの「黄身とろとろ」が一番好きです。

(柔らかいので食べるのにちょっとコツがいりますが…。)

海外で How would you like your fried eggs?(目玉焼きの焼き加減はどうしますか?)と聞かれたら、

I’ll have them over-easy.

などと答えてみたいですね!

 

-ポッドキャスト, 日常英会話

執筆者:

関連記事

【第102回】診療英会話〜再診患者さんへ「どうですか」英語でどう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第122回】医学論文のTake Home message で英語の音読練習 4

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を口 …

【第148回】 “Probably” は「プロバブリー」じゃない!英語発音・リスニング攻略法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     Dr.サトシ ラジオは通常速度で07分41秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどう …

【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は オースト …

【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 小学5年生の男の子へ「サッカー」を使って英語を勉強してもらう 個別レッスンの一 …

最新記事

  1. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  2. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  3. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  4. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  5. 【第149回】生徒さんの発音ビフォーアフター!
  6. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  7. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  8. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  9. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  10. 【第140回】「et al.」どう発音する? アメリカ英語とイギリス英語でこんなに違う!
  11. 【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?
  12. 【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?
  13. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  14. 【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」
  15. 【受験してわかった】英検新形式準1級・1級の「時間配分&対策すべきこと」まとめ
  16. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  17. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  18. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  19. 【医療の英会話】「~が考えられる」「の可能性がある」動詞 suggest の使い方
  20. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  21. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  22. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  23. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  24. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  25. 【第129&130回】英検準1級のリスニング問題演習 6
  26. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  27. 【医療者の英語表現】「末期」は terminal だけじゃない! ネイティブは〇〇をよく使う
  28. 【英語の発表 例文】人の心を掴む疑問形、使ってますか?
  29. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】
  30. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。