医療系英単語の発音

【ニトロの発音はナイトロ】i を アイ と読む医学英語 まとめ

投稿日:2019年2月4日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

英語の i は、 ink などのように と読む場合と、

ice などのように アイ と読む場合がありますね!

 

この記事では、

日本では イ で読んでいるけれど、英語では アイ で読まなければいけない医学英語

を9つまとめました。

 

Dr.ゴリラ

発音を間違えやすいから気を付けよう!

 

 

1. nitroglycerin ニトログリセリン

 

正しい発音

nitroglycerin /nὰɪtrəglís(ə)rɪn/  ナイトロ グスリン

 

nitro は、日本ではドイツ語読みの ニトロ で通っていますが、英語では

ナイトロ

です。

 

医療ドラマ ER からも発音を聞いてみましょう!

 

「初診検査に心電図、ロプレソールとニトロを。」

” All right. First day labs, 12-lead. Lopressor and ナイトロ. “

 

窒素 nitrogen も、英語ではニトロゲンではなく

ナイトロジェン

です!

 

 

2. glycogen グリコーゲン

 

正しい発音

glycogen /ɡláɪkədʒn/  ライ カジェン

 

グリコーゲンも、ドイツ語由来の読み方です。

英語では ライ カジェン と発音するようにしましょう!

 

 

3. kinase キナーゼ

 

正しい発音

kinase /káɪneɪz/  カイネイズ(または ス)

 

キナーゼ もドイツ語です!

英語では、頭の ki カイnase ネイズ(スでもOK)と読み、

カイ ネイズ

です。

 

ER からネイティブの発音を聞いておきましょう!

 

「ストレプトキナーゼを150万単位。」

” 1.5 million units streptoカイネイス. “

 

アクセントは、最初の カイ のところです!

 

 

4. lipase リパーゼ

 

正しい発音

lipase /láɪpeɪz/  ライペイズ

 

リパーゼもやはりドイツ語由来です。

キナーゼと同じように、li ライpase ペイズ(ペイス)に変わり、

ライペイズ

です!

 

最初の ライ を強く読みましょう!

 

 

5. iatrogenic 医原性の

 

正しい発音

 iatrogenic /aiæ`trədʒénik/  アイアトロジェニッk

 

イアトロジェニック ではなく

アイアトロジェニッk

です!

 

 

6. virus ウイルス

 

正しい発音

virus /váɪrəs/  ヴァイオレス

 

ウイルスはラテン語。

ヴィルスはドイツ語。

そして英語は ヴァイオレス です!

 

 

7. pylorus / pyloric 幽門、幽門の

正しい発音

pylorus /paɪlɔ́:rəs/  パイローラス

 

pyloric /paɪlɔ́:rɪk/  パイローリック

 

ピロルスもドイツ語に近い読み方です。

英語では py を パイ に変えて

パイローラス

と言いましょう!

 

pylorus の複数形は pylori ですが、こちらも ピロリ ではなく、

パイローリ または パイローライ

と発音します!

 

8. ion / ionic イオン、イオンの

 

正しい発音

 

イオンもドイツ語です!

英語では アイ ァン です。

iron とほとんど同じ発音で、違いは R が入るか入らないかだけです。

 

9. ibuprofen イブプロフェン

 

日本では「イブプロフェン」でお馴染みの痛み止めも、英語では

アイビュウ プロウフェン

となります。

医療ドラマ「ニュー・アムステルダム」から発音を聞いてみましょう。

持病のADHDをコントロールしながら病院で勤務を続ける Dr. ブルームは、ADHDの薬(アデロール)をイブプロフェンの容器に入れて携帯していましたが、それを誤って同僚の看護師に飲まれてしまいました。

 

「私のイブプロフェンは、イブプロフェンじゃないの。アデロールなの。」

” My アイビュウプロウフェン wasn’t アイビュウプロウフェン. It was Adderall. “

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

 

この記事のまとめ

今回は、i の発音に気を付けたい医学英語 9つをまとめました!

 

◆ nitro ナイトロ

◆ glycogen  グライカジェン

◆ kinase  カイネイズ(ス)

◆ lipase  ライペイズ(ス)

◆ iatrogenic  アイアトロジェニック

◆ virus  ヴァイオレス

◆ pylorus / pyloric  パイローラス パイローリック

◆ ion / ionic  アイアン アイアニック

◆ ibuprofen  アイビュウプロウフェン

 

ほかにも、母音(アイウエオ)の読み方の落とし穴 は実はたくさんあります。

この記事の下にある無料メルマガ「メディカル英語講座」でほかの母音も紹介していますので、良かったら登録してみてください^^

不要になればいつでも登録解除できます!

 

それでは今日はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもぜひどうぞ!

【食道】「エソファーガス」はなぜ通じない!?

 

 

-医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この間、ある生徒さんが、 「心臓に「コッホの三角」というのがあります」 と教えてくださ …

【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回のポッドキャストでは、 ミリグラム(milligram)と「英語の3つのア」 の発 …

【第74回】生徒さんからの最近の質問まとめ 2022 【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、最近生徒さんからいただ …

【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を口 …

最新記事

  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  2. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  3. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  4. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  5. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  6. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  8. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  9. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  10. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  11. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  12. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  13. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  14. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  15. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  16. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  17. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  18. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  19. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  20. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  21. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  22. 【第131回 】stress を「ストレス」と言わないで!子音連続の発音練習
  23. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  24. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  27. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  28. 【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時
  29. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  30. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。