ポッドキャスト

【第17回】”Didn’t” は「ディドゥント」じゃない!英語の発音・リスニング攻略法

投稿日:2020年11月17日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、日本人が全然聞き取れない基礎単語の一つ、”Didn’t” のリスニング&発音練習 を、米ドラマ「ER」のワンシーンを使い、ラジオで皆さんと一緒にワークしてみたいと思います。

 

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で14分54秒だよ。

早く聞きたいアナタは倍速などでどうぞ!

 

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

「didn’t」(過去形の否定語)なんて、「ディドゥント」じゃなかったらどう読むんだよ…?

って思いますよね。

実はネイティブは、ある音をばっさり簡略化して「didn’t」を発音をしています。

彼らはどこの音を省いてしまうのでしょうか?

まずは実際にリスニングしてみましょう!

 

「didn’t」を海外ドラマでリスニング&発音練習【1】

 

医療ドラマ ER から、ネイティブの「Didn’t」の発音を2つ チェックしましょう。

文章の中から「didn’t」の部分に耳を集中させ、よーーく聞いてみてくださいね!

 

(ERより)

父:彼女が好きだ。一緒にいると楽しいんだよ。それがお前に気まずい思いをさせているなら、申し訳ないな。

I like her, Mark. She makes me happy. And I’m sorry if that makes you unhappy.

息子(Dr. グリーン):父さん、そんなことは言ってないよ。

I didn’t say that, dad.

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

エイミ

さて、サトシ先生!

「didn’t」はどんな感じに聞こえましたか?

 

Dr.サトシ

うーん…。

なんだこりゃ!!

よくわかんなかったけど、

とりあえず「ディドゥント」とは

全然聞こえないね。

なんだろ…。

なんか、「アイ リンン セイザッ ダァッ」みたいな…。

「ディ」が聞こえるはずなのに全然聞こえない、

みたいな感じがする!

 

エイミ

そうなんです。

「did」のところで

「ディドゥ」と聞こえるはずなのに、

全然聞こえないですよね?

その耳の感覚、正しいです。

その証拠に、もう一つ

ネイティブの別の「Didn’t」を聞いてみましょう!

 

 

「didn’t」を海外ドラマでリスニング&発音練習【2】

(ERより)

Dr. ケイスン:私は(急変した患者さんの元へ)もう向かっているところだった!

I was on my way.

Dr. ルイス:(先生と連絡が取れませんでしたので)そうとは知りませんでした。

I didn’t know that.

救急科部長:二人とも、落ち着いて。教育カンファレンスなんだぞ。

People, please. This is just a teaching session.

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

Dr.サトシ

ん!

こっちの方は

最初の「ディ」はちょっと聞こえたかな!?

でも「ディドゥ」の「ドゥ」はやっぱり

聞こえなくて…

アイ ディンン ノウ ザァッ

みたいな…。

 

Dr.サトシ

待って!

どーして「didn’t」が

リンン

とか

ディンン

みたいに聞こえるの?

「ドゥ」はどこ行ったの!?

僕の耳が悪くて聞き取れてないのかな!?

 

エイミ

いえ、didn’t は確かに

先生が聞き取られた音で発音されているんです。

didn’t の発音は、

リンン もしくは ディンン 

のような音なんです!

 

didn’t → 発音は「dinnt」→ ディンン

または最初のDも弱くなって「linnt」→ リンン

 

つまり、最初のDも、次のDも、ほとんど発音されていないんですね。

なぜそんなことになるのか、簡単にご説明したいと思います!

 

「Didn’t」のDがLに近くなるわけ

 

エイミ

サトシ先生、突然ですが、

「ディ」と言った後に「リ」

と言ってみてください!

発音する時の舌先の位置が

同じだということがわかるでしょうか?

 

Dr.サトシ

うーんと、「ディ(di)」。

「リ(li)」。

うん、舌先の位置、同じだね。

 

 

 

エイミ

didn’t を発音する時に

dの舌を弾く動きを弱くすると、

di(ディ)は li(リ)に近づいて聞こえます。

さらにアメリカ英語では、

「dn(ドゥン)という音の並びの時は

d の舌先を弾く動きはサボっても良い」

(ドゥン → 弾かず「ンン」でOK!)

という暗黙のルールがあるため、

didn‘t の二つ目のdは当たり前のように発音されません。

 

Dr.サトシ

なんじゃそりゃ!!

 

didn’t → 最初のdi は舌先の動きを弱くすると「di」と「li」の中間のような音に聞こえ、次のdは後ろにnが続くので発音自体省略します。(米英語のルール)

単語末のtも省略されます。(こちらも米英語のルール)

→「dinnt」→ ディンン、リンン

 

エイミ

なんじゃそりゃなんですけれど、

そういうことになっているので、

私たちの方が慣れていくしかないかなと!

気を取り直して、真似して発音してみましょう。

そうしたら聞き取りもしやすくなりますよ!

 

【真似して発音チャレンジ!】I didn’t を「アイリンン」「アイディンン」と発音してみましょう!
(「ンン」は舌先を前歯の後ろに必ず置いてね!)

(ERより)

父:彼女が好きだ。一緒にいると楽しいんだよ。それがお前に気まずい思いをさせているなら、申し訳ないな。

I like her, Mark. She makes me happy. And I’m sorry if that makes you unhappy.

息子(Dr. グリーン):父さん、そんなことは言ってないよ。

I didn’t(リンン) say that, dad.

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

(ERより)

Dr. ケイスン:私は(急変した患者さんの元へ)もう向かっているところだった!

I was on my way.

Dr. ルイス:(先生と連絡が取れませんでしたので)そうとは知りませんでした。

I didn’t(ディンン) know that.

救急科部長:二人とも、落ち着いて。教育カンファレンスなんだぞ。

People, please. This is just a teaching session.

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

 

それでは、ラジオで一緒に発音練習していきましょう!!

 

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

昔の私のように、多くの日本人の方は、「didn’t」は「ディドゥント」と発音されるはずだ、と思っていると思います。

でも実際は、ネイティブはDの発音を弱化していて、

「リン」または「ディン」

のように聞こえることがとても多いです。

(非常に速い発話では「」しか聞こえないこともあります。)

予想していた音と実際に聞こえてきた音があまりにかけ離れていると、「私の耳がおかしいのかな…」と不安になってしまうこともありますよね。

しかしほとんどの場合は、皆さんの耳は正しいです。

ですので、聞こえた音の方を正解と考え、「どうしてそう聞こえるのか?」を突っ込んで考えていくと、英語の発音の謎は解けることが多いです。

今回一緒に学習してくださった皆様、お疲れ様でした!

記事下にあるメルマガで、医療英会話・医療英語の発音の無料学習講座を開講しています。興味のある方は、よければフォローしてみてください。

それではまた一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第74回】生徒さんからの最近の質問まとめ 2022 【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、最近生徒さんからいただ …

【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、「胸膜」 …

【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日私は生徒さん …

【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、メルマガ読者様からいただいたご質問、「英語の学会発表の準備は、いつからどのように進めていけばよいか、手順やタ …

最新記事

  1. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  2. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  3. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  4. 英検1級受験記【3】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 2
  5. 【生徒さんの声】スウェーデンの人たちと医療について語り合いたい!
  6. 【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い
  7. 【第123回】”them” “that” “there” は「ゼム」「ザット」「ゼア」じゃない! 英語リスニング攻略法
  8. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  9. 【第106回】座長の英語例文「セッションを予定の時間で進行させる」
  10. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  11. 【第54回】全然違う音なんやで! She と See の発音方法を1分で解説
  12. 【第19回】医療英会話のアウトプット学習について考えてみよう
  13. 【第61回】英語で「は?」と聞き返されても気にしない。受け止め方と対処法
  14. 【第157回】OETリスニング攻略法:シャドーイングでリスニング力を劇的向上!
  15. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  16. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  17. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  18. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  19. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  20. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  21. 【動画】First を正しく発音するコツ
  22. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  23. 【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした
  24. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  25. 【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2
  26. 【第156回】血管「アンギオ」「アンジオ」どっちが正しい? “gi” の英語発音
  27. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  28. 【第117回】医学論文で英語の音読練習 3
  29. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  30. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。