医療ドラマ英会話

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】

投稿日:2019年7月30日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

ドラマ「ER 緊急救命室」から、医学英語の表現と発音を少しずつ解説しています。

今回は、ファーストシーズン第1話の28:14から28:28までです。

この赤ちゃん出産シーンは勉強しどころがたくさんあるので、記事を5つに分けました。こちらは3つ目です。

 

一つ目の記事はこちら。

二つ目の記事はこちら。

 

音声は、ドラマの発音に忠実に、私の声で「自然な速さ→ゆっくり」で発音しています。

参考に聞いてみてください!

 

Dr.レン

ERのDVDとか持ってる人は、

できれば実際にドラマのこのシーンを観ながら

記事を読むのがおすすめだよ。

 

Dr.サトシ

ドラマ観ながらだと、勉強になる度200%保証 だぜ!

 

「Blow through the pain」のニュアンスを感じよう!

グリーン先生:(妊婦へ)おおきく息をして、痛みに合わせて息を吐いて。(ナースへ)麻酔科医をここへ、小児科医も呼んで。足台付けよう。

Keep breathing, ma’am. Blow through the pain, blow through the pain. Get me anesthesia, call the pediatrician. Hook up those stirrups.

キーッブリージンメァム。ブロウスルーザペイン、ブロウスルーザペイン。ゲッミーアネスシージャ、コー ザ ピーディアトリシャン。フッカッ ドウズ スターラップス。

 

単語&フレーズチェック

● Blow through the pain おおきく息を吐いて。「through 〇〇」で、「〇〇の最初から最後まで、〇〇の間をずーっと通して」のような感覚です。つまりここは、「痛みを通り抜けるようにずーっと大きく息を吐いて」のようなニュアンスです。

● anesthesia 麻酔。ここでは麻酔医の意味。発音は「アネスシージャ」。

● Get me 人 誰々を私の所に連れてきてください。

● Hook up 引っ掛けて取り付ける。

● stirrups 分娩用の足台。ペアで使う物なので複数形のSが付いています。発音は「ターラプス」。

 

 

【現在進行形を使った未来表現】「~しますか?」

ナースのキャロル:会陰切開しますか?

You’re doing an episiotomy?

ユァ ドゥイン ナン ァピズィアーダミィ?

 

 

グリーン先生:いや、時間がなさそうだ。もう頭が出てるし。(妊婦へ)はい、痛みに合わせて息吐きましょう。おおきく吐いて。そう、上手です。

No, I don’t have time. She’s already crowning. Blow through the pain, ma’am. Blow through the pain,  blow through the pain. That’s right.

ノウ ァドン ヘァヴタァイム。シズオーレディ クラウニン。ブロウスルーザペイン メァム。ブロウスルーザペイン、ブロウスルーザペイン。ザァツライ。

 

ここで処置室へ到着です。

 

単語&フレーズチェック

● do an episiotomy 会陰切開をする。発音は「アピズィアーダミィ」。si は「ズィ」「スィ」どちらでも可です。

ここの「You‘re doing an episiotomy?」という現在進行形は、「今それをしている」ではなく、「これからそうする」の意味です。

 

エイミ

もうすでに、気持ちがそれに向かっている。

気持ち的には、すでに始まっている。

そんな感覚で「これから~するね。」と伝える時、

英語では、be doing(現在進行形)を使うことがあります。

「厳密にはまだ始めていないけど、私の意識の部分ではもう始まってるんで、[ing]を使いますね」

という感覚で使われます。

 

Dr.サトシ

つまりキャロルは、グリーン先生に、

先生の心の中では ”会陰切開するぞ” という気持ちがもう始まってますかー?

みたいなイメージで質問しているわけやな。

 

Dr.ナミ

それを素直な日本語にすると、

「会陰切開しますか?」になるんニャね。

 

● She’s crowning. お腹の子の頭が出てきている。直訳すると「彼女は(股に)クラウン(王冠)が載っている」。だいぶパンチの効いた表現です。冗談ではなくふつうの表現です。

 

 

今回のまとめ

【主な単語・フレーズ・発音】

● Blow through the pain 痛みに合わせておおきく息を吐いて。

● anesthesia 麻酔。ここでは麻酔医。発音は「アネスシージャ」。

● Get me 人 誰々を私の所に連れてきて。

● be doing(現在進行形) まだ実際に始めていないことに対しても、「気持ち的にはもうその行動の中にいる」感覚がある時、使う時制。

● stirrups 分娩用の足台。発音は「ターラプス」。

● do an episiotomy 会陰切開をする。発音は「アピズィアーダミィ」。

● She’s crowning. お腹の子の頭が出てきている。

 

 

エイミ

緊急分娩対応4 へ続く!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   カテーテルを入れ …

【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は ER か …

【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「医療における華氏(°F)と摂氏(°C)」のお話です。 日本をはじめ世界のほとん …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

最新記事

  1. 【第73回】ER の診察英会話 初診診療での英語表現と発音
  2. 【第19回】医療英会話のアウトプット学習について考えてみよう
  3. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  4. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  5. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  6. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  7. 【第76回】日本人にとって英語習得はどれくらい大変なのか!
  8. 【第37回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【1】
  9. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  10. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】
  11. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
  12. 【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】
  13. ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ
  14. 【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ
  15. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  16. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  17. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  18. 【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い
  19. 【第21回】英語で「酸素飽和度は97」ネイティブはどう言う?
  20. 【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ
  21. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  22. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  23. 【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!
  24. 【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習
  25. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  26. 【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方
  27. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  28. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  29. 【第137回】「CT、X線に写らないことがある」英語でどういう?
  30. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。