関連記事

英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では、英検1級の英作文・エッセイ・スピーキングで出題傾向のある「キーワード」を …

【第109回】 “sit” (座る)を日本人が発音すると “shit” に聞こえます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は “sit”(座る)は全英単語の中で日本人が最も発音に注 …

“濃厚接触者” 英語でどういう?新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【4】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、新型コロ …

【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は先日生徒さんから練習リク …

「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

最新記事

  1. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  2. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  3. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  4. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  5. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  6. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  7. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  8. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  9. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  10. 「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え
  11. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  12. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  13. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  14. 【第106回】座長の英語例文「セッションを予定の時間で進行させる」
  15. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  16. 【第139回】医学論文を音読!「ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」の回
  17. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  18. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  19. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  20. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  21. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  22. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  23. 【生徒さんの声】スウェーデンの人たちと医療について語り合いたい!
  24. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  25. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  26. “f”と “v” の発音のコツ【ERとフレンズで解説】
  27. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  28. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  29. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  30. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。