あれこれ ポッドキャスト 日常英会話

【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます

投稿日:2021年7月21日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今日私は生徒さんにお勧めしてもらったハリソン・フォードさん主演の映画「逃亡者(The Fugitive)」を観ています。

で、ただ一人で観ているだけではもったいないので、観ながらネイティブの発音解説をしてみることにしました。

題材として、映画の序盤に出てくる台詞

「先生、銃はお持ちですか?」

「(囚人の拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?」

という二つの表現を使って、皆さんと一緒に聞き取りと発音をワークしていきたいと思います。

短くて簡単な中学英語センテンスですが、発音はものすごくぼそぼそしていて、聞き取るのはたぶん衝撃的に難しいと思います。

記事とポッドキャストでコンテンツを公開していますので、お好みのサービスで発音練習してみてください!

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で26分00秒だニャ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ネイティブは You を「ユー」と発音しません

 

映画「逃亡者(The Fugitive)」は、1993年に公開されたアメリカ映画です。

ハリソン・フォード演じる循環器外科医リチャード・キンブルは、ある日、妻を自宅で何者かの手により殺されます。

しかし現場証拠から刑事たちはリチャードが妻殺しの犯人であると考え、警察署内で彼を尋問していきます。

その尋問シーンから、まず一言聞いていきましょう。

 

エイミ

これから聞いて頂く台詞は

刑事からリチャードへの質問

銃はお持ちですか、先生?

です。

このように日本語訳もすでにお伝えしましたが、

何と言っているか、聞き取れるでしょうか…?

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】「銃は持っていますか」

刑事:銃はお持ちですか、先生?

____________, ___? 

リチャード:…?

…?

刑事:拳銃。お持ちですか?

____________?

リチャード:ええ。家にあります。

Yes, we have a gun in the house.

 

 

こんな感じです!

どうでしょうか。

刑事さんの一言、聞き取れましたか?

難しいかと思うのですが、3、4回繰り返して出来るだけよーーーく聴いて、何と言っているか考えてみてください。

ヒントは、「ネイティブは You を伸ばさない」です。

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 答え 

刑事:銃はお持ちですか、先生?

You own a gun, doc? 

リチャード:…?

…?

刑事:拳銃。お持ちですか?

Do you own a gun?

リチャード:ええ。家にあります。

Yes, we have a gun in the house.

 

ということで、刑事さんの「拳銃はお持ちですか、先生?」は、

◆ You own a gun, doc?  

ユ オゥン ナ ガン ダk?

でした!

 

聞き取りのコツは以下3つです。

ラジオで詳しくお話ししていきます!

● ネイティブは You を伸ばしません。「」と短く発音することが多いです。

own は「オウン」と3音節ではありません。1音節で短く発音します。

文全体が何音節で発音されているか に常に留意しましょう。You own a gun, doc? は文全体で5音節で発音されています。(音節がわからないと英語の聞き取りはなかなかできないです)

 

ネイティブは who を「フー」と発音しません

妻殺しの罪(冤罪)により有罪判決を受けたリチャードは、囚人として刑務所へ護送されます。

しかし護送中に他の囚人が起こしたトラブルにより、護送車から逃亡する展開に。

そこで、缶コーヒーボスのCMの「宇宙人ジョーンズ」役で有名なトミー・リー・ジョーンズさんの登場です。

トミーさん演じる連邦副保安官、サム・ジェラードは、リチャードら囚人たちが脱ぎ捨てた拘束具を現場で発見し、「囚人たちは死んでいない。生きて逃走中である」と確信します。

そこでサムは囚人たちを連れて護送車に乗っていた刑務官に質問をします。

そのシーンからもう一つ聞き取りを頑張ってみましょう!

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】「鍵は誰が持っていましたか?」

連邦副保安官サム:(この脱ぎ捨てられた拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?

____________, ___? 

刑務官:私だ。

Me.

連邦副保安官サム:その鍵はどこに?

______________?

刑務官:わからない。

I don’t know.

 

 

こんな感じです!

どうでしょうか。

こちらも非常に難しいです。

3、4回繰り返して出来るだけよーーーく聴いて、トミー・リー・ジョーンズさんが何と言っているか考えてみてください。

ヒントは、「ネイティブは Who をはっきり フー とは言わない」です。

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 答え 

連邦副保安官サム:(この脱ぎ捨てられた拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?

Who held the keys, sir? 

刑務官:私だ。

Me.

連邦副保安官サム:その鍵はどこに?

Where are those keys at?

刑務官:わからない。

I don’t know.

 

ということで、ジョーンズさんの「鍵は誰が持っていましたか?」は

◆ Who held the keys, sir?

「それはいまどこに?」は

◆ Where are those keys at?

でした!

 

聞き取りのコツは以下3つです。

Who の子音 [h] は脱落しやすい子音です。喉でぼんやりと発声するため、ウーとフーの間のような音になることが多いです。

held も同じく子音 [h] が落ち気味に発音されています。母音 [e] も適当です。

Where は「ウェア」(2音節)ではありません。1音節で「ウェ」と短く発音します。

 

それでは今日はここまでです!

ラジオでは、映画「逃亡者」から、以下の聞き取りと発音を練習していきます。

You own a gun, doc? 

銃はお持ちですか、先生?

Who held the keys, sir? 

誰が鍵を持っていましたか?

 

頑張りましょう!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、ある生徒さん(教授の偉い先生です)におすすめして頂いた「逃亡者」を観ながら、発音的に気になった箇所を二つご紹介していきました。

◆  You own a gun, doc? 

● ネイティブの You →「」(短いです!)

● ネイティブの own →「オ(ゥ)ン(1音節で短いです!)

リズムを捉えましょう。

◆ Who held the keys, sir? 

◆ Where are those keys at?

● ネイティブの Who ウーとフーの間のような音(はっきりしたフーではないです)

● ネイティブの heldヘld と エld の間のような音(はっきりしたヘではなく、母音のエも曖昧です)

● ネイティブの Where →「ウェ(1音節で短いです!)

 

たぶんすんごい難しかったと思うのですが、英語の発音学習ってこういう感じです。

とても奥が深く、だから面白いです。

母音、子音も、音節も、リズムも、すべて大事。

まずは、それぞれの言葉の意味を知るところから、ひとつひとつ身に付けていきましょう。

 

-あれこれ, ポッドキャスト, 日常英会話

執筆者:

関連記事

40代ずぼら英会話【4】海外ドラマで英語学習1:「最初の準備」に成功のコツあり

Dr.レン こんにちは、外科医のレンです。 今回は 海外ドラマでの英語学習のコツ についてお話しします。   海外ドラマで英語学習は一見楽そうで楽しそうです。 しかし学習した英語をものにする …

【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は グレイズ・アナトミーから、パーキンソン病治療のための外科手術、DBS(Deep …

【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から、肺がん疑いの患者さん、パーカーさんと医師のスーザンとの最初の問診の …

【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日私は、オリン …

【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました

こんにちは、エイミです! 今回は私のレッスンを2022年に受講開始され、「本当はこの講座を人に教えたくないです」と言いながらご感想を寄せてくださったS先生のお声をご紹介していきます。   エ …

最新記事

  1. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  2. 【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習
  3. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  4. 【第47回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 前編
  5. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  6. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  7. 【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える
  8. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  9. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  10. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  11. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  12. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  13. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  14. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  15. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  16. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  17. 【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?
  18. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  19. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  20. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  21. 【第118回&120回】英検準1級のリスニング問題演習 5
  22. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】
  23. 【第148回】 Probably のネイティブ発音は「プロバブリー」ではありません
  24. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  25. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  26. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  27. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  28. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  29. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  30. 【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。