ポッドキャスト 日常英会話 英検・OET・英語総合

【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます

投稿日:2021年7月21日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今日私は生徒さんにお勧めしてもらったハリソン・フォードさん主演の映画「逃亡者(The Fugitive)」を観ています。

で、ただ一人で観ているだけではもったいないので、観ながらネイティブの発音解説をしてみることにしました。

題材として、映画の序盤に出てくる台詞

「先生、銃はお持ちですか?」

「(囚人の拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?」

という二つの表現を使って、皆さんと一緒に聞き取りと発音をワークしていきたいと思います。

短くて簡単な中学英語センテンスですが、発音はものすごくぼそぼそしていて、聞き取るのはたぶん衝撃的に難しいと思います。

記事とポッドキャストでコンテンツを公開していますので、お好みのサービスで発音練習してみてください!

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で26分00秒だニャ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ネイティブは You を「ユー」と発音しません

 

映画「逃亡者(The Fugitive)」は、1993年に公開されたアメリカ映画です。

ハリソン・フォード演じる循環器外科医リチャード・キンブルは、ある日、妻を自宅で何者かの手により殺されます。

しかし現場証拠から刑事たちはリチャードが妻殺しの犯人であると考え、警察署内で彼を尋問していきます。

その尋問シーンから、まず一言聞いていきましょう。

 

エイミ

これから聞いて頂く台詞は

刑事からリチャードへの質問

銃はお持ちですか、先生?

です。

このように日本語訳もすでにお伝えしましたが、

何と言っているか、聞き取れるでしょうか…?

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】「銃は持っていますか」

刑事:銃はお持ちですか、先生?

____________, ___? 

リチャード:…?

…?

刑事:拳銃。お持ちですか?

____________?

リチャード:ええ。家にあります。

Yes, we have a gun in the house.

 

 

こんな感じです!

どうでしょうか。

刑事さんの一言、聞き取れましたか?

難しいかと思うのですが、3、4回繰り返して出来るだけよーーーく聴いて、何と言っているか考えてみてください。

ヒントは、「ネイティブは You を伸ばさない」です。

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 答え 

刑事:銃はお持ちですか、先生?

You own a gun, doc? 

リチャード:…?

…?

刑事:拳銃。お持ちですか?

Do you own a gun?

リチャード:ええ。家にあります。

Yes, we have a gun in the house.

 

ということで、刑事さんの「拳銃はお持ちですか、先生?」は、

◆ You own a gun, doc?  

ユ オゥン ナ ガン ダk?

でした!

 

聞き取りのコツは以下3つです。

ラジオで詳しくお話ししていきます!

● ネイティブは You を伸ばしません。「」と短く発音することが多いです。

own は「オウン」と3音節ではありません。1音節で短く発音します。

文全体が何音節で発音されているか に常に留意しましょう。You own a gun, doc? は文全体で5音節で発音されています。(音節がわからないと英語の聞き取りはなかなかできないです)

 

ネイティブは who を「フー」と発音しません

妻殺しの罪(冤罪)により有罪判決を受けたリチャードは、囚人として刑務所へ護送されます。

しかし護送中に他の囚人が起こしたトラブルにより、護送車から逃亡する展開に。

そこで、缶コーヒーボスのCMの「宇宙人ジョーンズ」役で有名なトミー・リー・ジョーンズさんの登場です。

トミーさん演じる連邦副保安官、サム・ジェラードは、リチャードら囚人たちが脱ぎ捨てた拘束具を現場で発見し、「囚人たちは死んでいない。生きて逃走中である」と確信します。

そこでサムは囚人たちを連れて護送車に乗っていた刑務官に質問をします。

そのシーンからもう一つ聞き取りを頑張ってみましょう!

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】「鍵は誰が持っていましたか?」

連邦副保安官サム:(この脱ぎ捨てられた拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?

____________, ___? 

刑務官:私だ。

Me.

連邦副保安官サム:その鍵はどこに?

______________?

刑務官:わからない。

I don’t know.

 

 

こんな感じです!

どうでしょうか。

こちらも非常に難しいです。

3、4回繰り返して出来るだけよーーーく聴いて、トミー・リー・ジョーンズさんが何と言っているか考えてみてください。

ヒントは、「ネイティブは Who をはっきり フー とは言わない」です。

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 答え 

連邦副保安官サム:(この脱ぎ捨てられた拘束具の)鍵は誰が持っていましたか?

Who held the keys, sir? 

刑務官:私だ。

Me.

連邦副保安官サム:その鍵はどこに?

Where are those keys at?

刑務官:わからない。

I don’t know.

 

ということで、ジョーンズさんの「鍵は誰が持っていましたか?」は

◆ Who held the keys, sir?

「それはいまどこに?」は

◆ Where are those keys at?

でした!

 

聞き取りのコツは以下3つです。

Who の子音 [h] は脱落しやすい子音です。喉でぼんやりと発声するため、ウーとフーの間のような音になることが多いです。

held も同じく子音 [h] が落ち気味に発音されています。母音 [e] も適当です。

Where は「ウェア」(2音節)ではありません。1音節で「ウェ」と短く発音します。

 

それでは今日はここまでです!

ラジオでは、映画「逃亡者」から、以下の聞き取りと発音を練習していきます。

You own a gun, doc? 

銃はお持ちですか、先生?

Who held the keys, sir? 

誰が鍵を持っていましたか?

 

頑張りましょう!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、ある生徒さん(教授の偉い先生です)におすすめして頂いた「逃亡者」を観ながら、発音的に気になった箇所を二つご紹介していきました。

◆  You own a gun, doc? 

● ネイティブの You →「」(短いです!)

● ネイティブの own →「オ(ゥ)ン(1音節で短いです!)

リズムを捉えましょう。

◆ Who held the keys, sir? 

◆ Where are those keys at?

● ネイティブの Who ウーとフーの間のような音(はっきりしたフーではないです)

● ネイティブの heldヘld と エld の間のような音(はっきりしたヘではなく、母音のエも曖昧です)

● ネイティブの Where →「ウェ(1音節で短いです!)

 

たぶんすんごい難しかったと思うのですが、英語の発音学習ってこういう感じです。

とても奥が深く、だから面白いです。

母音、子音も、音節も、リズムも、すべて大事。

まずは、それぞれの言葉の意味を知るところから、ひとつひとつ身に付けていきましょう。

 

-ポッドキャスト, 日常英会話, 英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 日本人がカタカナ発音で「バニラ」と言うと英語人には「バナナ」に聞こえてしまいま …

【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、第9回ラ …

【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は The Resident というアメリカの医療ドラマの第一話 で英語学習してい …

【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療系基 …

【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は transcatheter、経カテーテル の発音練習 をしていきます。 tra …

最新記事

  1. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  2. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  3. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  4. S先生のTOEICスコアが855点に大幅アップ!!
  5. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  6. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  7. 【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!
  8. 【動画】「Good morning / afternoon / evening」の発音をわかりやすく
  9. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  10. 【第12回】EKG、MI、DVT…英語の略語を発音するコツ
  11. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  12. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  13. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  14. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  15. 【第54回】全然違う音なんやで! She と See の発音方法を1分で解説
  16. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  17. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  18. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  19. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  20. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  21. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  22. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  23. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  24. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  25. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  26. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  27. 【動画】First を正しく発音するコツ
  28. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  29. 【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!
  30. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。