医療ドラマ英会話

「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】

投稿日:2020年3月20日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

この記事は、医療ドラマ ER の ケースカンファレンス(症例検討会)のシーン から、英語表現と発音を皆さんにご紹介する記事の2つ目です。

(1つ目の記事はこちらです。)

今回は、質疑応答でのドクター同士のやり取りを詳しく見ていきましょう!

 

「その症状を~によるものだと考えた」の英語をリスニング!

 

このカンファは、

救急科にて緊急帝王切開をした妊婦さんが子癇前症(妊娠高血圧症候群)であり、お産直後に出血多量で亡くなってしまった

という深刻なケースに関するものです。

 

この症例を担当したグリーン先生は、別のドクターからの質問(ほぼ詰問)に、冷静に答えようと努力しています。

 

 

 

エイミ

ではここで、

ネイティブの発音の聞き取りに

トライ してみましょう。

何と言っているか、わかるでしょうか?

 

 

【1回目】グリーン先生の英語をリスニングチャレンジ!!

質問者:She had a hypertension and proteinuria.

彼女は(子癇前症の診断基準である)高血圧と蛋白尿があった。

Dr. グリーン:ーーーーーーー a urinary-tract infection. And her pressure was high on only one occasion.

私はそれを尿路感染によるものと考えました。血圧が高かったのは、一度だけだったんです。

 

 

暗に「子癇前症を疑うべきだったのに、なぜ見逃したのか?」と問うている質問者に対し、Dr. グリーンは「蛋白尿は尿路感染症にも当てはまるだろう(だから自分はそう診断した)」と言い返しています。

 

ここでグリーン先生の使っている表現は、

とても英語らしく、

そして日本人には使いこなしにくいタイプの、少し難しい英語です。

 

吹き替えでは「だから、尿路感染かと思いました。」というシンプルかつわかりやすい日本語になっているのですが、この「だから」と「と思いました」にあたる英語が、曲者です。

 

ここの「と思いました。」をもう少し丁寧に訳すと、

「それ(蛋白尿)を尿路感染 によるものと判断しました。

という感じになります。

 

この「によるものと判断しました。」には、どんな 動詞 が使われているのでしょうか?

 

エイミ

ここでもう一度、聞いてみましょう!

 

 

【2回目】グリーン先生の英語リスニングに再トライ!

質問者:She had a hypertension and proteinuria.

彼女は(子癇前症の診断基準である)高血圧と蛋白尿があった。

Dr.グリーン:ーーーーーーー a urinary-tract infection. And her pressure was high on only one occasion.

私はそれを尿路感染によるものと考えました。血圧が高かったのは、一度だけだったんです。

 

 

これで「あ、わかった」という方もおられるかと思います。

 

それでは、答えを見てみましょう!

 

 

【3回目】「~によるものと判断しました」の答え合わせ

質問者:She had a hypertension and proteinuria.

彼女は(子癇前症の診断基準である)高血圧と蛋白尿があった。

Dr.グリーン:Which I attributed it to a urinary-tract infection. And her pressure was high on only one occasion.

私はそれを尿路感染によるものと考えました。血圧が高かったのは、一度だけだったんです。

 

 

グリーン先生の英語表現は、

” Which I attributed it to a urinary-tract infection. “

でした!

 

質問者の文を which でそのまま引っ張り、そこから I attributed it to A (自分はその症状を病気Aによるものだと考えた)と続けて、当時の自身の判断を説明しています。

 

ハードル高めの表現にはなりますが、もしもこんな風に which や attribute を使えると、とても素晴らしいですね。

 

エイミ

それでは、最後に 発音解説 いきます!

 

 

【発音解説】グリーン先生はこう言っています!

Dr.グリーン:Which I attributed it to a urinary-tract infection. And her pressure was high on only one occasion.

私はそれを尿路感染によるものと考えました。血圧が高かったのは、一度だけだったんです。

◆ 解説【音声42秒】

 

 

今回のまとめ

今回は、ネイティブがケースカンファレンスで使う英語表現をご紹介しました。

 

質問者:She had a hypertension and proteinuria.

彼女は(子癇前症の診断基準である)高血圧と蛋白尿の両方があった。

Dr.グリーン:Which I attributed it to a urinary-tract infection. And her pressure was high on only one occasion.

私はそれを尿路感染によるものと考えました。血圧が高かったのは、一度だけだったんです。

 

すこし難易度高めの表現が出てきましたが、「あ、ここで使える!」という場面に出会われた際には、グリーン先生のような英語表現をぜひ使ってみてください!

 

エイミ

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事は、医療 …

【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は ER か …

【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は The Resident というアメリカの医療ドラマの第一話 で英語学習してい …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応2【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     英語を英語らしく話すには発話にリズム(強弱)を伴わせる必要があります。 日本人は強弱の …

最新記事

  1. 【第156回】血管「アンギオ」「アンジオ」どっちが正しい? “gi” の英語発音
  2. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  3. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  4. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  5. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  6. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  7. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  8. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  9. 【第36回】「confidentiality」(守秘義務)のネイティブ発音と例文
  10. 【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?
  11. 【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法
  12. ビリルビンとアルブミンのネイティブ発音を解説するよ!
  13. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  14. 【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる
  15. 【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?
  16. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  17. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  18. 隔離はコホーティングじゃない? 新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【1】
  19. 「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え
  20. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  21. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  22. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  23. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  24. 40代ずぼら英会話【6】海外ドラマで英語学習3:しんどい時は手抜きでOK!
  25. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  26. 【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない
  27. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  28. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  29. 【タキサン系薬剤3種類】を英語で正しく発音しよう!
  30. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。