医療ドラマ英会話

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】

投稿日:2019年7月30日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

ドラマ「ER 緊急救命室」から、医学英語の表現と発音を少しずつ解説しています。

今回は、ファーストシーズン第1話の28:14から28:28までです。

この赤ちゃん出産シーンは勉強しどころがたくさんあるので、記事を5つに分けました。こちらは3つ目です。

 

一つ目の記事はこちら。

二つ目の記事はこちら。

 

音声は、ドラマの発音に忠実に、私の声で「自然な速さ→ゆっくり」で発音しています。

参考に聞いてみてください!

 

Dr.レン

ERのDVDとか持ってる人は、

できれば実際にドラマのこのシーンを観ながら

記事を読むのがおすすめだよ。

 

Dr.サトシ

ドラマ観ながらだと、勉強になる度200%保証 だぜ!

 

「Blow through the pain」のニュアンスを感じよう!

グリーン先生:(妊婦へ)おおきく息をして、痛みに合わせて息を吐いて。(ナースへ)麻酔科医をここへ、小児科医も呼んで。足台付けよう。

Keep breathing, ma’am. Blow through the pain, blow through the pain. Get me anesthesia, call the pediatrician. Hook up those stirrups.

キーッブリージンメァム。ブロウスルーザペイン、ブロウスルーザペイン。ゲッミーアネスシージャ、コー ザ ピーディアトリシャン。フッカッ ドウズ スターラップス。

 

単語&フレーズチェック

● Blow through the pain おおきく息を吐いて。「through 〇〇」で、「〇〇の最初から最後まで、〇〇の間をずーっと通して」のような感覚です。つまりここは、「痛みを通り抜けるようにずーっと大きく息を吐いて」のようなニュアンスです。

● anesthesia 麻酔。ここでは麻酔医の意味。発音は「アネスシージャ」。

● Get me 人 誰々を私の所に連れてきてください。

● Hook up 引っ掛けて取り付ける。

● stirrups 分娩用の足台。ペアで使う物なので複数形のSが付いています。発音は「ターラプス」。

 

 

【現在進行形を使った未来表現】「~しますか?」

ナースのキャロル:会陰切開しますか?

You’re doing an episiotomy?

ユァ ドゥイン ナン ァピズィアーダミィ?

 

 

グリーン先生:いや、時間がなさそうだ。もう頭が出てるし。(妊婦へ)はい、痛みに合わせて息吐きましょう。おおきく吐いて。そう、上手です。

No, I don’t have time. She’s already crowning. Blow through the pain, ma’am. Blow through the pain,  blow through the pain. That’s right.

ノウ ァドン ヘァヴタァイム。シズオーレディ クラウニン。ブロウスルーザペイン メァム。ブロウスルーザペイン、ブロウスルーザペイン。ザァツライ。

 

ここで処置室へ到着です。

 

単語&フレーズチェック

● do an episiotomy 会陰切開をする。発音は「アピズィアーダミィ」。si は「ズィ」「スィ」どちらでも可です。

ここの「You‘re doing an episiotomy?」という現在進行形は、「今それをしている」ではなく、「これからそうする」の意味です。

 

エイミ

もうすでに、気持ちがそれに向かっている。

気持ち的には、すでに始まっている。

そんな感覚で「これから~するね。」と伝える時、

英語では、be doing(現在進行形)を使うことがあります。

「厳密にはまだ始めていないけど、私の意識の部分ではもう始まってるんで、[ing]を使いますね」

という感覚で使われます。

 

Dr.サトシ

つまりキャロルは、グリーン先生に、

先生の心の中では ”会陰切開するぞ” という気持ちがもう始まってますかー?

みたいなイメージで質問しているわけやな。

 

Dr.ナミ

それを素直な日本語にすると、

「会陰切開しますか?」になるんニャね。

 

● She’s crowning. お腹の子の頭が出てきている。直訳すると「彼女は(股に)クラウン(王冠)が載っている」。だいぶパンチの効いた表現です。冗談ではなくふつうの表現です。

 

 

今回のまとめ

【主な単語・フレーズ・発音】

● Blow through the pain 痛みに合わせておおきく息を吐いて。

● anesthesia 麻酔。ここでは麻酔医。発音は「アネスシージャ」。

● Get me 人 誰々を私の所に連れてきて。

● be doing(現在進行形) まだ実際に始めていないことに対しても、「気持ち的にはもうその行動の中にいる」感覚がある時、使う時制。

● stirrups 分娩用の足台。発音は「ターラプス」。

● do an episiotomy 会陰切開をする。発音は「アピズィアーダミィ」。

● She’s crowning. お腹の子の頭が出てきている。

 

 

エイミ

緊急分娩対応4 へ続く!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第137回】「CT、X線に写らないことがある」英語でどういう?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回はERから診療英会話のフレーズ学習をしていきます。 テーマは 「X線写真に写らない …

【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ド …

【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【医療者の英語】血圧が「110の90」「低い、高い」「上がった、下がった」どう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療現場 …

最新記事

  1. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  2. 【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える
  3. 【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  5. 座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」
  6. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  7. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  8. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  9. 【ニトロの発音はナイトロ】i を アイ と読む医学英語 まとめ
  10. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  11. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  12. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  13. 【生徒さんの声】スウェーデンの人たちと医療について語り合いたい!
  14. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  15. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  16. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  17. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  18. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  19. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  20. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  21. 【動画】First を正しく発音するコツ
  22. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  23. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  24. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  25. 【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法
  26. 【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い
  27. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  28. 【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない
  29. 【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?
  30. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。