医療ドラマ英会話

【医療者の英語表現】「血がサラサラ」「ドロドロ」どう言えばいい?

投稿日:2019年12月22日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

血をサラサラにする

血がドロドロ

 

などと日本語では言いますが、この表現、英語ではどう言えばいいのか、ちょっと考えてしまいますよね。

実は、知ってしまえばすごく簡単な表現です。

そのまま、濃度が 濃い 薄い にあたる単語を使えばOKです!

 

Dr.サトシ

スープとかのとろみを表現する単語といえば、

アレだろ?

そう、アレだよ!!

 

 

【血液サラサラ、ドロドロ】には thin、thick を使う!

 

結論から言うと、「血がサラサラ」は、英語では thin を使って表現できます。

液体がサラッとしている、とろみがない、という表現をする時によく使う単語ですね!

 

では、thin を使って「血をサラサラにする薬」と言うには、どうすれば良いでしょう?

 

エイミ

医療ドラマ ER から、

妊娠24週の妊婦さんの

血栓症治療シーン を見てみましょう!

 

 

「間違いなく深部静脈血栓です。大腿部に大きなクロットがある。」

” Definite DVT, there’s a large blood clot in the thigh. “

 

「ですので、ヘパリンという、血をサラサラにする薬を使います。」

” So we need to treat you with a blood thinner called heparin. “

 

 

このように、「血をサラサラにする薬」には

blood thinner(ブラッドシナー)

という言い方が多く使われます。

 

thin は、形容詞で「(モノの厚みや液体の濃度が)薄い」、動詞で「液体や気体を薄める」という意味を持つ語です。

 

名詞化して thinner になれば、なにかの濃度を薄めるもの というニュアンスになります。

blood thinner は、血の濃度を薄めるもの ということで、一般の方にもとてもわかりやすい表現ですね!

 

専門的には anticoagulant(抗凝固薬)という語がありますが、誰にでも伝わるシンプルな言い換え表現を知っておくことも重要です。

 

続けてもう一つ、thin を使った「血をサラサラにする薬」の表現を見てみましょう!

 

 

「ご主人はどんなお薬を飲まれていますか?」

” What meds is he on? “

◆ meds medications の省略形

 

「えーと、カルシウムブロッカーと、なにか血をサラサラにする薬よ。」

” Uh, calcium blockers and some other pills to thin his blood. “

 

このシーンでは、thin を動詞で使って、

 

some pills to thin his blood

(彼の血をサラサラにする薬、錠剤)

 

と表現しています。

 

このようにネイティブは、thin を使って「血をサラサラにする」を表します。

 

ということは、「血がドロドロ」の方はもう簡単ですね。

サラサラが thin なので、thin の反対語、thick を使います。

 

 

「血がドロドロ」の表現

◆ Thick blood or hypercoagulability is a condition where the blood is thicker and sticker than usual.

「ドロドロ血液」または「凝固性亢進」とは、血液が通常よりも濃く、粘度の高い状態のことです。

 

◆ What are the symptoms of thick blood?

血液がドロドロだと、どんな症状が出ますか?

 

◆ If your blood is thicker, your heart has to exert more pressure to move it through your blood vessels.

もしも血液がドロドロだと、心臓は血管に血を送り出すのに、高い圧力ををかけないといけなくなります。

 

 

 

【TH】ができないと thin / thick は発音できません!

 

最後に、実際に使う時の注意点です。

thin や thick を発音することがあるなら、TH(ティーエイチ)の音だけは練習をした方がいいでしょう。

なぜなら、英語の thi は日本語の シ とは全然違う音 だからです。

 

Dr.ゴリラ

TH の発音のことは、この記事に書いたぞ。

よかったら参考にしてな!

 

TH の発音のコツ【グレイズ・アナトミーで解説】

 

THを練習して、自信を持って thin、thick を発音してみてくださいね!

 

 

今回のまとめ

「血がサラサラ、ドロドロ」は、英語では thin thick を使って表現することができます。

 

「血をサラサラにする薬」は、

◆ a blood thinner

◆ a medication to thin your blood 

などと表します。

 

単語自体はとてもシンプルで、覚えて使いやすいと思います。

ただ、日本語にはない TH が入るので、発音は練習しましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」

    今回は、ER から、診療英会話のフレーズ学習と発音学習をしていきます! テーマは 「この間の検査で、〜に対して、陽性反応がありました。」 「ステージは1Bで、比較的初期の段階ですが、 …

「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から、アナフィラキシーで救急搬送されてきた患者さんの治療場面 で使われて …

【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER …

最新記事

  1. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  2. 「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え
  3. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  5. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  6. 【医療者の英語】血圧が「110の90」「低い、高い」「上がった、下がった」どう言う?
  7. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  8. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  9. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  10. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  11. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  12. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  13. 学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法
  14. 【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法
  15. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  16. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  17. 「集団免疫」英語でどう言う? 発音&聞き取りが難しめなので解説します
  18. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  19. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  20. 【第69回】”英語喉” KAZ先生の「喉ブレーキをかけない」の意味を解説
  21. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応2【英語丸ごと解説】
  22. 【第109回】 “sit” (座る)を日本人が発音すると “shit” に聞こえます
  23. 【第132回】”exit” は「エグジット」じゃない!子音連続の発音攻略法
  24. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  25. 【第156回】血管「アンギオ」「アンジオ」どっちが正しい? “gi” の英語発音
  26. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  27. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  28. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  29. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  30. penis の発音はペニスではないという真面目な話
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。