医療ドラマ英会話

【医療者の英語表現】「血がサラサラ」「ドロドロ」どう言えばいい?

投稿日:2019年12月22日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

血をサラサラにする

血がドロドロ

 

などと日本語では言いますが、この表現、英語ではどう言えばいいのか、ちょっと考えてしまいますよね。

実は、知ってしまえばすごく簡単な表現です。

そのまま、濃度が 濃い 薄い にあたる単語を使えばOKです!

 

Dr.サトシ

スープとかのとろみを表現する単語といえば、

アレだろ?

そう、アレだよ!!

 

 

【血液サラサラ、ドロドロ】には thin、thick を使う!

 

結論から言うと、「血がサラサラ」は、英語では thin を使って表現できます。

液体がサラッとしている、とろみがない、という表現をする時によく使う単語ですね!

 

では、thin を使って「血をサラサラにする薬」と言うには、どうすれば良いでしょう?

 

エイミ

医療ドラマ ER から、

妊娠24週の妊婦さんの

血栓症治療シーン を見てみましょう!

 

 

「間違いなく深部静脈血栓です。大腿部に大きなクロットがある。」

” Definite DVT, there’s a large blood clot in the thigh. “

 

「ですので、ヘパリンという、血をサラサラにする薬を使います。」

” So we need to treat you with a blood thinner called heparin. “

 

 

このように、「血をサラサラにする薬」には

blood thinner(ブラッドシナー)

という言い方が多く使われます。

 

thin は、形容詞で「(モノの厚みや液体の濃度が)薄い」、動詞で「液体や気体を薄める」という意味を持つ語です。

 

名詞化して thinner になれば、なにかの濃度を薄めるもの というニュアンスになります。

blood thinner は、血の濃度を薄めるもの ということで、一般の方にもとてもわかりやすい表現ですね!

 

専門的には anticoagulant(抗凝固薬)という語がありますが、誰にでも伝わるシンプルな言い換え表現を知っておくことも重要です。

 

続けてもう一つ、thin を使った「血をサラサラにする薬」の表現を見てみましょう!

 

 

「ご主人はどんなお薬を飲まれていますか?」

” What meds is he on? “

◆ meds medications の省略形

 

「えーと、カルシウムブロッカーと、なにか血をサラサラにする薬よ。」

” Uh, calcium blockers and some other pills to thin his blood. “

 

このシーンでは、thin を動詞で使って、

 

some pills to thin his blood

(彼の血をサラサラにする薬、錠剤)

 

と表現しています。

 

このようにネイティブは、thin を使って「血をサラサラにする」を表します。

 

ということは、「血がドロドロ」の方はもう簡単ですね。

サラサラが thin なので、thin の反対語、thick を使います。

 

 

「血がドロドロ」の表現

◆ Thick blood or hypercoagulability is a condition where the blood is thicker and sticker than usual.

「ドロドロ血液」または「凝固性亢進」とは、血液が通常よりも濃く、粘度の高い状態のことです。

 

◆ What are the symptoms of thick blood?

血液がドロドロだと、どんな症状が出ますか?

 

◆ If your blood is thicker, your heart has to exert more pressure to move it through your blood vessels.

もしも血液がドロドロだと、心臓は血管に血を送り出すのに、高い圧力ををかけないといけなくなります。

 

 

 

【TH】ができないと thin / thick は発音できません!

 

最後に、実際に使う時の注意点です。

thin や thick を発音することがあるなら、TH(ティーエイチ)の音だけは練習をした方がいいでしょう。

なぜなら、英語の thi は日本語の シ とは全然違う音 だからです。

 

Dr.ゴリラ

TH の発音のことは、この記事に書いたぞ。

よかったら参考にしてな!

 

TH の発音のコツ【グレイズ・アナトミーで解説】

 

THを練習して、自信を持って thin、thick を発音してみてくださいね!

 

 

今回のまとめ

「血がサラサラ、ドロドロ」は、英語では thin thick を使って表現することができます。

 

「血をサラサラにする薬」は、

◆ a blood thinner

◆ a medication to thin your blood 

などと表します。

 

単語自体はとてもシンプルで、覚えて使いやすいと思います。

ただ、日本語にはない TH が入るので、発音は練習しましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 「身体がだるい」という訴えで来院した女性とお医者さんの会話 をご紹 …

穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   カテーテルを入れ …

【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から急性心筋梗塞の患者さんへ TPA療法(血栓溶解療法)が行われているエ …

【第37回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は「ER の …

最新記事

  1. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  2. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  3. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  4. 40代ずぼら英会話【4】海外ドラマで英語学習1:「最初の準備」に成功のコツあり
  5. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  6. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  7. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  8. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  9. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  10. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  11. 【第135回】医療の「それは年のせいです」英語でどういう?
  12. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  13. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  14. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  15. 【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習
  16. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  17. 【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1
  18. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  19. ガクトはなぜ英語の発音が上手いのか?その理由は彼の「発声」にあります!!
  20. 【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】
  21. S先生のTOEICスコアが855点に大幅アップ!!
  22. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  23. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  24. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  25. mmHg の英語の読み方とネイティブの発音【ERで解説】
  26. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  27. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  28. 【第21回】英語で「酸素飽和度は97」ネイティブはどう言う?
  29. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  30. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。