関連記事

「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧

エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。 こちらは、現役医師であるお医者様の皆様による「医師による英会話学習成功談・失敗談」に関する寄稿記事をまとめたページです。 どの先生も「英会話習得 …

【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「スタンフォード式人生を変える運動の科学(原題:The Joy of Movem …

40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた

本記事を執筆している4月は、年度初めであり、新しいことを始めるにはいい時期で、そう思う人も多くいらっしゃると思います。 私は40代で始めた「学び直し英会話」を継続して、この春で10年が経ちました。 こ …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から、肺がん疑いの患者さん、パーカーさんと医師のスーザンとの最初の問診の …

最新記事

  1. 【第74回】生徒さんからの最近の質問まとめ 2022 【1】
  2. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  3. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  4. 【第19回】医療英会話のアウトプット学習について考えてみよう
  5. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  6. 『医療崩壊を防ぐ』『感染者を急増させない』英語でどう言う?
  7. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  8. 【第118回&120回】英検準1級のリスニング問題演習 5
  9. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  10. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  11. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  12. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  13. 【第109回】 “sit” (座る)を日本人が発音すると “shit” に聞こえます
  14. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
  15. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  16. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  17. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  18. 【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!
  19. 【第137回】「CT、X線に写らないことがある」英語でどういう?
  20. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  21. 【第76回】日本人にとって英語習得はどれくらい大変なのか!
  22. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  23. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  24. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  25. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  26. 【第67回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 後編
  27. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  28. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  29. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  30. 【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。