ポッドキャスト 医療系英単語の発音

【第122回】医学論文のTake Home message で英語の音読練習 4

投稿日:2023年9月17日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を口に出して読み、英語の発音力をUPさせる練習 をしていきます。

論文はセマグルチド(semaglutide)というお薬を心不全の治療へ使用した際の効果について示されたものです。

医療英語の発音を一緒に練習しましょう!

 

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で07分36秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

今回の TAKE-HOME MESSAGE の内容

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

◆ 今回の練習題材 TAKE-HOME MESSAGE 後半(生徒さんから練習オーダーを頂いたもの)

  • In this randomized international trial involving participants with HFpEF and a BMI of 30 kg/m2 or greater, once-weekly semaglutide (2.4 mg) was associated with substantial improvements in HF symptoms, health status, weight, central adiposity, and inflammatory biomarker and natriuretic peptide levels at 52 weeks.

・ヘフペフ(左室駆出率が50%以上の心不全)を持ち、かつBMI値が平方メートルあたり30kg以上の被験者によるこの無作為抽出の国際的試験において、週に一回の2.4mgのセマグルチドの投与が、52週目時点で、心不全の症状、健康状態、体重、内臓型肥満、炎症性バイオマーカー、そしてナトリウム利尿ペプチドレベルの大幅な改善に関連した。

 

【英文音読のポイント】

 

・声はお腹から出し、腹筋を使います。

・喉は広く開き、舌先は「下前歯の内側」をホームポジションとします。

・キーワードとなる語や発音が難しい語などは、単語レベルに短く切って繰り返し練習 し、その後文に入れて練習するとうまくいきます!

 

BMIの単位を読む練習

Dr.サトシ

今回は読み間違えやすい単位が

文頭に出てきているので、

まず最初のコンマまでをしっかり練習するよ!

 

In this randomized international trial involving participants with HFpEF and a BMI of 30 kg/m2 or greater,

★ワードチェックと和訳★

・HFpEF ”Heart failure with preserved ejection fraction” の省略形。「左室駆出率が50%以上の心不全」のこと。今回は出てきませんが、「左室駆出率が40%未満の心不全」の名前は “heart failure with reduced ejection fraction”、HFrEF(へフレフ)。 

“preserved” は「ある水準が保たれた」

“reduced” は「(水準を超えて)減弱した」

というニュアンスです。

・BMI  “Body Mass Index”、体格指数。肥満指数。単位を付ける際は “kg/m2″(1平方メートルあたりのkg数)となり、英語では

kilograms per square meter

と読みます。

「ヘフペフ(左室駆出率が50%以上の心不全)を持ち、かつBMI値が平方メートルあたり30kg以上の被験者によるこの無作為抽出の国際的試験において、」

 

 

今回はここまで読んでいきます!

強弱のリズムをフォントの大小で示すとこんな感じです。

In this randomized international trial involving participants with HFpEF and a BMI of thirty kilograms per square meter or greater,

 

“randomized international trial”「無作為抽出の観察分析」 は、山を3つ描くように発音します。

randomized observational trial”

ンダマイズd オブザヴェイショノウ チュライ

 

“BMI of…” は最後の I(アイ)の音程を上げ、やや伸ばすように発音します。

「アルファベット略語は常に最後の音に強勢を置き、伸ばして発音」です。

“30 kg” では、単位に複数形のsを付けて読みます。s は書かれていませんが、数字が1以外の時は常に複数形 s が伴われるので気を付けます。

キログラムは「キロ」に第一強勢を置き、ログラァムス です。

“BMI of thirty kilograms”

ーエマーイオv サーティ ログラァムス

 

“/m2”  per square meter、スクウェミーター と読みます。

meter はメーターではなくミーターなので、カタカナ読みとの違いに読み方に気を付けたいです。

ところで私は今回初めて、BMIの単位に平方メートルが使われることを知りました。人の身体が面積で表されるのはなんとなく不思議な感じがします…。調べてみるとネット上でも議論が行われていました。

“per square meter or greater,”

パー スクウェミーダァ オr グレイダァ、

 

Dr.サトシ

meter や greater の”ter” の音は

アメリカ英語ではダーと濁音、

イギリス英語ではターと清音で発音されるよ!

 

今回の内容をポッドキャストでもどうぞ!

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で07分36秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、医学論文のTAKE-HOME MESSSGE を使った英語の発話練習をレッスンで行ったものをご紹介しました。

・”BMI” のようなアルファベット略語は常に最後の音に強勢を置き、伸ばして発音」が原則です。最後の I(アイ)の音程を上げ、やや伸ばし気味に発音します。

・”30kg/m2″  キログラムに s は書かれていませんが、数字が1以外の時は常に複数形 s が伴われるので気を付けて音読します。発音は ログラァムス です。

“BMI of thirty kilograms”

ーエマーイオv サーディ ログラァムス

・”/m2″  「平方メートルあたり」は 英語で per square meter、スクウェミーター と読みます。meter はメーターではなくミーターです。

・BMI、キログラム、メーターのように、カタカナで言い慣れている単語ほど要注意です。「カタカナ読みは日本語」です。

 

一緒に練習してくださった皆さん、お疲れ様でした!

ポッドキャストやメルマガで医療英語コンテンツを公開していますので、良かったらフォローしてみてくださいね。

また一緒に英語学習しましょう!

 

 

-ポッドキャスト, 医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

penis の発音はペニスではないという真面目な話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、泌尿器科 …

【第156回】血管「アンギオ」「アンジオ」どっちが正しい? “gi” の英語発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   Dr.ゴリラ ラジオは通常速度で13分50秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!  アッ …

【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は、アメリカ …

【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   “T …

【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は佐藤秀峰さ …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  2. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  3. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  4. 【受験してわかった】英検新形式準1級・1級の「時間配分&対策すべきこと」まとめ
  5. 【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題
  6. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  7. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  8. 「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】
  9. 【動画】First を正しく発音するコツ
  10. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  11. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  12. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  13. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  14. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  15. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  16. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  17. 【医療の英会話】「~が考えられる」「の可能性がある」動詞 suggest の使い方
  18. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  19. 座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」
  20. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  21. 【第135回】医療の「それは年のせいです」英語でどういう?
  22. 【タキサン系薬剤3種類】を英語で正しく発音しよう!
  23. 【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強
  24. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  25. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  26. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  27. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  28. 【第42回】”as” は「アズ」じゃない! as as 構文の英語発音・リスニング攻略法
  29. 【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」
  30. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。