関連記事

【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「iPhone のこれすごく便利!」と最近私が思っている機能を英語学習者の皆さん …

【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、メルマガ読者様からいただいたご質問、「英語の学会発表の準備は、いつからどのように進めていけばよいか、手順やタ …

【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回のポッドキャストでは、 ミリグラム(milligram)と「英語の3つのア」 の発 …

“th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】

  エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 日本人の苦手な英語の th(ティーエイチ)  の発音のコツを解説していきます。   海外ドラマ …

学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法

H先生 こんにちは!内科医のHです。 この記事は、「10年以上にわたり、英会話習得のために多数の勉強法を試しては挫折してきた私が、最近やっと気づいた効果的な英会話習得法」についてお話しするものです。 …

最新記事

  1. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  2. 【生徒さんの声】臨床で米国人と働くための「本物のリスニング力」を身に付ける!
  3. 【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3
  4. 【大実験】TOEICのマークシートにフリクションペンを使った結果
  5. 【動画】「一般化ウィルコクソン検定」の英語の発音をわかりやすく
  6. 【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1
  7. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  8. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  9. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  10. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  11. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  12. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  13. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  14. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  15. 【第12回】EKG、MI、DVT…英語の略語を発音するコツ
  16. ネイティブの『ワクチン』の発音をリスニングチャレンジ!
  17. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  18. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  19. 【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?
  20. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  21. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  22. 【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ
  23. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  24. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  25. 『医療崩壊を防ぐ』『感染者を急増させない』英語でどう言う?
  26. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  27. 【第26回】「大動脈瘤の最先端治療を行っています」ER で発音練習
  28. 【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!
  29. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  30. 「集団免疫」英語でどう言う? 発音&聞き取りが難しめなので解説します
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。